iPhoneのメッセージアプリでやり取りをすると、吹き出しが青色の人と緑色の人がいることに気づきます。
また、同じ人にメッセージを送っても青になったり緑になったりする場合もあります。
この違いは何なのでしょうか?
今日はメッセージアプリの色の違いを紹介したいと思います。
緑のメッセージはSMSかMMS
緑のメッセージはSMS(ショートメッセージサービス)または、MMS(マルチメディアメッセージングサービス)でメッセージのやり取りがされています。
SMS
SMSは、携帯電話の電話番号でメッセージの送受信をします。
いわゆるショートメールのようなものです。
画像の添付などはできず、文字も全角で70文字程度までしか送信することができません。
携帯会社の電波を利用して送受信されます。
MMS
MMSは、「@docomo.ne.jp」や、「@ezweb.ne.jp」、「@softbank.ne.jp」といった携帯アドレスでメッセージを送受信します。
よって、格安携帯会社ではこのMMSを利用することはできません。
MMSではSMSのような文字数の制限がなく、画像も添付して送ることができます。
携帯会社の電波を利用して送受信されます。
auとSoftBankでは、iPhoneのメッセージアプリで送受信できるのですが、docomoの場合のみ、メッセージアプリではなく、メールアプリから送受信しなければいけません。
青のメッセージはiMessage
iMessageは、iPhoneやiPad、iPod touch、Macなど、アップル製品同士でリアルタイムにメッセージを送受信することができるチャット機能です。
LINEやSkypeのようなものと考えてもいいでしょう。
iMessageには文字数の制限はなく、画像や動画を送ることも可能です。
携帯会社の電波が届かない場所でも、Wi-Fiを使いメッセージを送受信することができます。
iPhoneとiPadのメッセージアプリでメッセージを送信した場合、相手がアップル製品でiMessageを使えるように設定してあれば、自動的にiMessageで送受信され、青い吹き出しになります。
どうして同じ人でも青と緑になるの?
同じ人にメッセージを送っても、青い吹き出しや緑の吹き出しになったりする場合があります。
これは、受信側の電波状況が不安定で、iMessageの認証がうまくされなかった場合に、携帯会社の電波とサーバーを利用して相手にメッセージを送ることがあるからです。
そのため、同じ人でもメッセージの吹き出しが青や緑になったりすることがあるのですね。
それではみんさん、良いiPhone LIFEを!(^_^)/